弊組合においても新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における正しい情報をもとに予防並びに対策を講じて参ります。
また、下記に関連情報をまとめて掲載しますが、フェイクニュースや誤報などが多く出回ることが予想されますので、
弊組合でも極力正しい情報を収集し、皆様の一助になる様に努めて参りますので、皆様のご判断でご活用ください。
【新型コロナ感染症経緯】
2020年1月30日:世界保健機関(WHO)は緊急事態を宣言。
2020年3月11日:世界保健機関(WHO)は世界規模でのパンデミックを宣言。
2023年4月29日:日本政府は入国時の新型コロナ水際措置を終了。
2023年5月5日:世界保健機関(WHO)は緊急事態を解除。
2023年5月8日:日本政府は感染法上の分類を5類へ引き下げ。(全数把握→定点把握へ移行)
2023年5月11日:アメリカ政府は国家非常事態宣言を解除(入国時、接種証明書不要)。(予定)
<重要なお知らせ>
【2023年4月28日報道】コロナ入院5・8万人受け入れ体制、5月8日に5類引き下げで9月末まで整備
【2023年4月27日報道】新型コロナ水際措置終了 今月29日に前倒しで調整
【2023年4月4日報道】政府、水際対策5月8日終了(5類移行と同時に)
【2023年2月10日公表】3月13日よりマスクの着用について個人の判断に委ねることとなりますなります。(厚生労働省)
2022年11月14日午前0時(日本時間)より日本に入国・帰国する際のファストトラックの方法(変更前:My SOS→変更後:Visit Japan Web)が変更となりました。
詳細は【厚生労働省HP】水際対策に係る新たな措置について
================================================
<新型コロナウイルス感染状況について>
(東洋経済)
(NHK)
【外部リンク】本日の新たに確認された感染者数(NHKまとめ)
(米国ジョンズ・ホプキンズ大学のシステム科学工学センター (CSSE))
【外部リンク】Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE
【外部リンク】都道府県別新型コロナウイルス感染症患者数マップ
================================================
<新型コロナウイルスワクチン接種について>
新型コロナワクチンについて(国内接種回数・接種率):首相官邸
新型コロナワクチンについて:厚生労働省
================================================
<新型コロナウイルスワクチン開発状況について>
開発状況について:厚生労働省
ワクチンの仕組み:厚生労働省
================================================
<抗原検査キット(体外診断用医薬品)の紹介>
弊組合会員企業の中で、緊急時にご準備されている抗原検査キットをご紹介させていただきます。
現在、同じ様な検査キットが多くありますので、目的にあった検査キットを検討してください。
<政府>
新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報(厚生労働省)
※「ワクチン・検査パッケージ」の技術実証における抗原定性検査の実施要項
================================================
<感染や発症の疑いがある場合>
コールセンター
-
受付時間:年中無休 / 午前9時から午後9時
-
- 0120-248-668(日本語対応のみ)
- 050-1751-2158(日本語・English・中文・한국어)
- 050-1741-8558(日本語・English・中文・한국어)
※お掛け間違いにご注意ください。
※5月末で、コールセンターは対応を終了します。
-
○新型コロナウイルス感染症に関する検査について:厚生労働省
================================================
<共同購買事業情報>
新型コロナウイルス感染症予防のための衛生品を販売しております。
マスク・消毒剤などこちらから販売しております。
================================================
<弊組合における新型コロナウイルス感染症対策と取組状況>
感染症対策と取組状況
================================================
<機関情報>
■日本政府の取組
(日本国首相官邸「新型コロナウイルス感染症対策本部」情報)
(日本内閣官房情報)
【外部リンク】水際対策強化に係る新たな措置
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症対策 各種支援・取組み
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
(日本経済産業省情報)
○国際的な人の往来再開の段階的措置について
○経済産業省の支援策
【外部リンク】水際対策に係る新たな措置について
【外部リンク】雇用調整助成金
【外部リンク】新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
(日本法務省情報)
新型コロナウイルス感染症に関する情報はこちらに掲載しています。
(日本出入国在留管理庁情報)
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請について 技能実習生に係る取扱い
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症に関する在留諸申請について 帰国困難者に対する在留諸申請の取扱い
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請について 在留資格認定証明書交付申請の取扱い
【外部リンク】国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について
【外部リンク】新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
【外部リンク】監理団体及び実習実施者における新型コロナウイルス感染症に関する対応について
(世界保健機関-WHO情報)
【外部リンク】Novel Coronavirus (2019-nCoV) [英語][English]
【外部リンク】coronavirus-2019 situation-reports [英語][English]
(国立感染症研究所)
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報
(厚生労働省検疫所)
【外部リンク】FORTH 海外感染症発生情報(厚生労働省検疫所)
(米国疾病管理センター:CDC)
【外部リンク】2019 Novel Coronavirus [英語][English]
(日本貿易振興機構情報:JETRO)
================================================
<航空会社運航情報>
各航空会社は、渡航前・航空券予約前に渡航先の情勢、入国条件や制限をご確認ください。
【チャイナエアラインズ】
■セントレア発ベトナム往復路線
毎日運航予定
CI151便(名古屋-台北)→CI783便(台北-ホーチミン)
CI782便(ホーチミン-台北)→CI150(台北-名古屋)
※2023/4/25、ホーチミンへの往復乗り継ぎ(トランジット)が利用しやすくなりました。
【ベトナムエアラインズ】
■セントレア発着ベトナム往復路線
【ハノイ発着】
毎日運航
VN346便 (ハノイ-名古屋)
VN347便 (名古屋-ハノイ)
【ホーチミン発着】
毎週 月・水・木・日曜日運航
VN340便(ホーチミン-名古屋)
VN341便(名古屋-ホーチミン)
================================================
<ベトナム渡航者向け情報> ~ベトナムに出入国する方へ~
【ベトナムへの出入国の状況】
【重要】2021年3月17日:日本人の入国は、旅券の種類及び入国目的にかかわらず、入国日から15日間の滞在については査証免除。
(日本外務省情報)
【外部リンク】海外安全ホームページ 危険情報・感染症危険情報 ベトナム
(在ベトナム日本国大使館:ハノイ)
(在ベトナム日本国総領事館:ホーチミン)
ベトナムへの入国を希望する皆さまへ
新型コロナウイルス感染症をめぐる諸動向(ベトナム国内)
(ベトナム国政府情報)
【駐日ベトナム大使館情報】
【ベトナム保健省】
<ベトナム国内感染状況>
【外部リンク】ベトナム保健省 コロナウイルス情報(ベトナム語)
(和訳内容:感染状況 新規感染者 死亡者 累計)
※2022年10月以降、全数把握の実施は行っていないようですので、渡航の際には充分にお気を付けください。
感染者:11,481,314名 死亡者:43,149名
※2022年10月5日更新
感染者:11,424,754名 死亡者:43,123名
※2022年9月7日更新
感染者:11,347,518名 死亡者:43,094名
※2022年8月8日更新
感染者:10,755,381名 死亡者:43,089名
※2022年7月12日更新
感染者:10,727,005名 死亡者:43,081名
※2022年6月8日更新
感染者:10,676,184名 死亡者:43,056名
※2022年5月9日更新
感染者:9,867,045名 死亡者:42,642名
※2022年4月5日更新
感染者:3,443,485名 死亡者:40,252名
※2022年3月1日更新
感染者:2,295,494名 死亡者:37,777名
※2022年2月3日更新
感染者:1,843,563名 死亡者:33,644名
※2022年1月6日更新
(ベトナム通信社情報)
【ベトナムエクスプレス】(ベトナム語)
(内容:ワクチン接種状況)
2022年9月7日更新 任意接種へ移行し公表なし
2022年8月8日更新 2回接種者:全人口の 82.3% 3回接種者:全人口の 63.9%
================================================
<技能実習生向け情報>
熱や体がだるい時に必ず会社に報告しましょう!!
Trường hợp thấy người mệt mỏi hoặc sốt, ngay lập tức báo với công ty.
================================================
<新型コロナウィルスについて>
(PRO SARAYA)
【外部リンク】新型コロナウイルスについて(感染予防方法など)
(ウィキペディア)
【外部リンク】2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患
================================================